2008年7月30日水曜日

3dsmax tips ひきのばしレンダリング

CM用のデータをグラフィック用に出しなおすときなどに便利なtipsです。

領域レンダリングでやってもいいのですが、「ひきのばし」レンダリングだとレンダリング範囲の一部を拡大してレンダリングしてくれます。
(やりかたは領域レンダリングを選ぶプルダウンメニューで「引き伸ばし」を選ぶだけです)

拡大といっても、解像度が低いわけではなく、レンダリング設定の数値(720*486とか自分で設定する数字)でレンダリングしてくれるので、劣化版、シフトレンズってかんじですね。

対象物がセンターにないときも、これで無理やりセンターにもってくることができます。

ビューポート設定で範囲の数値入力もできますが、アニメーションすることはできません。

2008年7月29日火曜日

SNN 一話台本完成!

ミノミノの指摘を受けて、ちくちく微調してた
1話の台本がようやく完成しました。
やったー。

関係者にはメールしましたので、お忙しいとは思いますが、
ご確認よろしくお願いします

あー、録音がたのしみだ!!!

2008年7月26日土曜日

SNN 収録前打ち合わせ

どもです。

本日は、収録前に脚本の最終打ち合わせをしました。
脚本を見直して、もちょっと盛り込みたいこともみえて、非常に有意義でした。

それからタイ料理うめえ

2008年7月24日木曜日

脚本作成用 ソフト O's Editor

SNNの脚本を台本で読みやすいように、縦書きでレイアウトするソフトを探していたところ、
O's Editorをみつけました
シェアウェアですが、30日の試用期間があるので試してみています。
タブをクリックすると、レイアウトが変わって、台本用になったり、原稿用紙になったり、横書きになったりします。
なかなかおもしろいですね。
作者さんは、本業は監督みたいです。すげぇ

試用レビューは↓です。
zentoy: 脚本作成用 ソフト O's Editor2 をつかってみました。


最近はSumo Rollっていうショートショートアニメーションをつくっています。よかったらどうぞ。



最新話はこちらのユーチューブチャンネルというものでみれます。毎週更新ですので、暇なときにでものぞいてみてください。
Sumo Roll youtube channel



それと、TOYSTORY3を最近みたのですが、DVDのボーナスコンテンツにPIXARのシナリオライターが脚本の書き方を教えてくれるムービーがありました!
冒頭部act1での観客の引き込み方やでおさえていなければいけないことなどなど、脚本を書きたい人は必見です。
アニメのシナリオなんて、と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、PIXARはキャラクターよりもストーリーを重視した作り方をしており、基本に忠実な作り方をしているので僕はすごく勉強になりました。ぜひぜひ、みてみてください。







関連投稿
zentoy: 映像の構図について
zentoy: shot design tutorials

2008年7月22日火曜日

自衛隊員募集サイト

自衛隊員募集の特別サイトです。仕事の内容や一年目のこと、給料のことまで、現役若手自衛隊員がインタビューでわかりやすく答えてくれています。
自衛隊員に興味がある人が、知りたいだろうなっていうことを、ばっちり抑えてあります。いきなりインタビューがえらべて、初心者でも、わかりやすく知ることができてますね。
しっかり考えられてつくられてます。
これぞ、社員募集のお手本的サイトです。

レスポンスもなかなかだし、いやー素晴らしい仕事っぷりです。

http://www.bosyu-streaming.com/streaming/special/

SNN 声優さん顔合わせ ラスト

本日は声優さんと顔合わせ、させていただきました。
いやー、今回もいい方にきていただけました。
本日でラストであります。
きていただいた方、まことにありがとうございます。
しっかり、検討させていただきます。

打撃天使ルリがドラマ化するようです。
この作品は、鬼才山本康人先生の漫画作品でありまして、
実は、僕がひそかに映画化にいいなと思っていた、打撃マンの姉妹作品です。
やられた!完全にやられた!!このままでは、伝説の名作、内線893もやばいですよ!!
この製作者はやりますよ!!
これは逆境ナイン映画化いらいのやられた感ですよ!
あのときも、すごく、ショックでしたー。
でも、作品をみて納得しました。これなら許す!!
やっぱ、マイナー作品を実写化する人はファンなんだなー

しかし、なぜ打撃マンじゃないんだ。いっそ打撃マンのほうがすっきりするのに!
悪漢を主人公が殴るときに
「泣け」
って一言言い捨てる打撃マンにしびれたいんですよ!



2008年7月19日土曜日

働きすぎて

始末書みたいのをかかされます。
すいません。もうしません。
いやー、不思議だ。

ま、もっと効率よく働いたほうがいいということですかねー
効率よく働くって、難しいよなー
けっこうすでに効率はいい気がするし・・・・

最近はわりとアソビができてきてスティーブが進んできたしなー。
来月から本腰をいれて制作に入るのでスケジュールをたてよう

2008年7月17日木曜日

今日は納品

今日は3ヶ月ぐらい携わっていた仕事をようやく納品できました。やっと肩の荷が下りました。
しかし、今回も反省しきりです。
ですが、はじめてモーションキャプチャースタジオにいったり、いろいろとチャレンジした仕事だったので、有意義でしたし、また今回も勉強させていただきました。

で、ようやくSNNに本腰で取り組めるってかんじです。
昨日もネタのいれかたでいろいろとおもいついたので、脚本に手をいれてみたり、キャラクターを練り直してみたりしております。また、モデルが着々とできあがっており、一話に出てくるキャラクターはひととおりできました。
あしたから来週にかけては背景や小物を作りこんでいきたいと思います

2008年7月16日水曜日

映像+4

今月の映像+はショートフィルム CMの現場ということで、
CMの欄にのせてもらいました。
映像+はめちゃめちゃマニアックな映像雑誌です。(先月はアニマロイド特集です。今月のCM用語では、バミるなどがのっています。確かに使う!でも、単語からしてわからない人にはさっぱりですなー)
ちょっとおされなので、気分がいいです。
ただ、写真を後輩に選んでもらったら、えらい変な写真がのっててびっくりしました。
この変な顔は、会社のドングル(10万ぐらいする)をボキッとへしおってしまい、やっちまった・・・という顔ですね。
このときは弱った

やろう!へんな写真選びやがって・・・

映像+ 4 (4)

2008年7月14日月曜日

いやな気分の整理学―論理療法のすすめ

読みました
論理療法というききなれない心理療法のすすめです

いやな気分になるのは自分のirrational berief (非論理的な思い込み、考え方)によると考えて、
その非論理的な思い込みを論理的に排除することで、前向きな考え方をもつようにしようという心理療法だそうです。
一見、心の問題をそんな論理で片付けても。。。と思うのですが、僕はけっこう気に入りました。
病院に通う、とかの重い症状の方は違うかもしれませんが、ちょっとしたいやな気分だとかは
ほんと「整理」できそうだし、またしたほうがいいね。という気分になれました。
ちょっとおすすめです。

2008年7月12日土曜日

SNN 今後の予定

SNNの今後の予定ですが、
今月中に声優さんを絞って、来月頭に仮録。
アニメーションの制作を開始、
年内に本録し、完パケを目指しています。

予定の報告でした

ショートサーキット

けっこうまえの映画ですが、仕事の資料でみてみました。

あんまりやくにはたちませんでしたが、いい映画でした。
古きよきアメリカ映画ですね

そしてなによりロボットのジョニー5がかわいいです。
止まってるとぜんぜんかわいくないのに、動いているとすごくかわいいです。
不思議や。インプーーット。

2008年7月11日金曜日

攻撃―悪の自然誌

この本は素晴らしいですね。
たいていの本は半分ぐらいきいたことのある内容を手を細かくかいてあったり、手をかえ品を変えというかんじですが、銃と馬と病原菌ぐらい、エポックな内容です。

同じ種族で殺しあうのは人間だけだという言葉、きいたことないですか?
人間の浅ましさ、自然の美しさを語る言葉です。

しかし、動物行動学者ローレンツ(ノーベル医学・生理学賞を受賞した動物行動学の祖)が生物の攻撃本能について語ったこの本を読めば、なんだ人間も動物と変わらないじゃないか、と思えてきます。

攻撃本能とは進化の過程で身に付けた知恵であり、それなくしては生き残れなかったわけです。

また、大きな牙をもつ生物には攻撃本能だけでなく、致命的攻撃を抑制する本能も備わっています。
一見平和そうに見える動物のほうが、より残酷な行動をとることができるのです。例えば平和の象徴とされる鳩は、閉ざされた檻の中では、死んだ仲間にすらいじめることを止めません。それは、鳩が逃げることが得意なため、いじめられても自然界では容易に逃げることができ、攻撃を抑制する本能が必要とされず備わっていないためです。

一方、人間はたやすく人を殺すことができるのに、なぜ抑制本能が働かないのか、と考えてしまうかもしれません。
しかし、それは武器を持っての話。
素手で人を殺すことは、とても難しいわけです。
泣いたり、血を噴出したり、許しをこうたりする相手を殴り殺すというのは実に、難しいのです。
しかし、人間というのは武器をもってしまいました。激情に駆られた斧の一振り、銃にいたっては引き金をひくだけで、簡単に相手を殺してしまうことができます。
つまり、長い期間に備わった抑制本能をはるかに超える攻撃力を手にしてしまったのが人間なのです。
本の中では、聖書のカインとアベルの話がでてきますが、はじめて兄弟殺しをしたカインは、その結果に愕然としたであろう、と述べてあります。

また、友情というのは、攻撃本能をもつ動物にしか生じない、とも述べてあります。友情というのは攻撃に対するexcept 例外になるのです。攻撃本能をもたない動物は、博愛、ではなく、単に個を区別する能力に乏しいということです。

好きや嫌いを、引力と斥力と捕らえなおして、一歩引いて自分を分析してみるのも面白いかと思いました

2008年7月9日水曜日

3dsmax Vray メモリーエラーの回避方法

raycastのメモリエラーでレンダリングできない場合になんとかしてレンダリングする方法

Vrayレンダリング設定 systemパネル
raycast parametersの
Max tree depth (デフォルト60)を 下げるとレンダリング時間が上がるかわりにメモリを食わなくなるのでレンダリングしやすくなります。
逆にあがるとメモリを消費するかわりにレンダリング時間が早くなります。

パラメーターがわりとセンシティブなので10とか変更するだけでわりとかわるようです

声優さん募集 顔合わせ2日目

今日も応募していただいた声優さんにあっていました。
みなさん、がんばってるなー。僕もがんばらねば。

しかし、今日はこっちがわは一人だったのですが、一人であうとやっぱり難しいですね。
性格なのか、淡々と聞いてしまいます。
あー、もっと面白くなりたい。


あと、今日はこちらの手違いで、約束が取れてない方がいて、反省です。
たいへん申し訳ありませんでした。

2008年7月8日火曜日

青山テルマは何テルマ?

8テルマ

というわけで、インディジョーンズ4
みにいきました

途中、あれ?これインディ?ってところもありましたが、
ファンがわくわくするあの場所が導入シーンだったり、インディらしい詰まりに詰まった内容です(たいていは、意味がないこねたがつまっていますですが、そこがまた素晴らしい)。
最後にあの音楽がきけるだけで、僕の中では傑作です。
スピルバーグにバンザイ突撃です

大雑把に言うと、
3でヘンリーがインディになり
4でインディがヘンリーにもどり、
次回は、次のヘンリーがインディになるのでしょうかねー
楽しみだなー
次回作ってあるんだよね?

いやーー、僕ってインディジョーンズが好きなんだなぁ


2008年7月7日月曜日

声優募集 経過報告

土曜日にSNNの声優候補の方がたとお会いしました。
みなさん、わざわざお休みのときにきていただいてありがとうございました。

それで、思ったのは、ネット声優さんはみんなしっかりしてらっしゃる!
というかしっかりしている人だけ、めんどくさい応募法に対応してくださっているのかもしれません。選ぶ側に回ってようやくきづいたのですが、対応が早かったり、しっかりしているっていうのはこんなにも大事なことなのだ。勉強させていただきました。
しかし、みんな素晴らしい!
悩み中です。

今週また、別の候補の方とお会いすることにしています。

しかしやる気がますますわいてきました!
こりゃあ、いいのつくらねば。

2008年7月6日日曜日

萌えとApple製品

突然ですが、「萌え」っていうのは、一時のはやりではなく、今後廃れない概念になるはずだと感じています。
と同時に、たぶんこの時代を象徴する言葉になると思っているわけです。

これを説明するには、まず「萌える」とはなにか?を考えなくてはなりません。
そのためには、「かわいい」という概念と、「萌える」という概念の違いを説明することがわかりやすいでしょう。

まず「かわいい」ですが、これは形容詞です。つまり「彼女(あの猫)はかわいい」あるいは「彼女(あの猫)がかわいい」となり、主語は、彼女、あるいは猫なのです。
一方で、「萌え」ですが、これは動詞です。「私がメイド(あの猫のしぐさ)に萌える」
つまり、「かわいい」の主体が彼女であるのに対し、「萌え」の主体が自分にあるわけです。

もっといえば、「かわいい」は客観表現(評価)She isなのにたいし、「萌える」というのは、かわいいと思う自分の感情の吐露、すなわちI feel なわけです。
なになにが私の琴線に触れる。
つまり、自分を表現する手段としての萌えであるわけです。
私はなになにに萌えるということは、自己開示の手段であるわけです。
これは、「萌え」が派生表現として、「鉄道萌え」だったり「あるコスプレ萌え」だったり、フェティシズムと明確な結びつきをもっていることからもみてとれるでしょう。

すなわち「なになにもえーー」という言葉は
「なになにはかわいい」という意味ではなく、「なになにをかわいいと思う私」ということをはからずも意図しているわけです。

萌えという言葉がインターネットを中心に普及したこともこれと関係があると思います。なぜなら、インターネットというのは、自分の顔を隠したまま、同好の士を探し、触れ合うのに実に適しているためです。
「なになにもえ」というのが、ある種の媒介となりコミュニュケーションを生み出しているわけです。しかしそこで語られる言葉は、そもそもが客観評価ではなく、自己の感情の吐露から始まっているため、じつにもりあがるものの、なにかを生み出したり、論理的な討論になることは期待することはできないわけです。
「なになにをかわいいと思う私」と、「なになにをかわいいと思う僕」がぶつかっても、そもそもの発言が自分への興味をもとになりたっているわけですから、他者への興味にうすいわけです。
他者への興味の薄い会話に、期待されのは、クリエイティブを生み出すことでなく、他者への理解ではなく、その場の瞬間的な盛り上がりとストレスの解消ではないでしょうか?これがまさに、2チャンネルなどの掲示板で行われている現象の一端(もちろんすべてではありません。あくまで一部です)だと思います。

価値観の多様化による客観的基準から主観的基準の重視。
「萌え」という概念が一時の流行や、オタクと呼ばれる人に固有の流れではなく、"I"phone やら"You" tube、ブログやら
に端的にあらわされるように、自己主張を始めた個人という現代の大きな流れからきている言葉のように思います。

今までの日本語にない「萌え」 I feel という考え方が、今後どうなっていくのか、実に楽しみです。